長い一日
2005年7月23日↑だったなぁ。
久しぶりにいろいろあった一日だった気がする。
まず朝からカラオケへ。
心理学科の友人達と。
朝から盛り上がってました(笑)
歌うのも楽しかったけど聴くのも面白かった。
その後昼を食べにてくてくてくてく・・・
嗚呼、私って学校の界隈全然歩いたことなかったんだなぁ。
お洒落なカフェがいっぱい並んでてちょっとびっくり。
JAZZ研のコーヒーマニアの友人はこの辺制覇してるらしいが。
今度あのあたり散歩したいなぁ。
で、土曜だっつのに講演が。
そして教授陣がずるずるずるずる・・・
とにかく無駄に喋るのなんのって。
ゲストの講演はともかく、その後がとにかくつまらなかった。
・・・
ほらー!
こんなに喋ってるから地震来ちゃったじゃなぁ〜い!!(ぇ?)
いや、でもこの地震はマジで怖かったわ。
「ついに関東大震災来たか!」って、
誰もが思ったろうけど御他聞に漏れず私も思いました。
状況的に建物が崩れさえしなきゃあ死なないような場所だったが
でも外どーなんだ??ってのは気になりましたわ。やっぱ。
まあでも怪我人死人が大量に出る大惨事じゃなくて良かった。
が。
静かだ。
んー?
人はいつも通りいっぱいいるし、
車の通りもいつも通り。
でも何かが静かだ。
何だぁ?
と思ったら、電車が全く動いてない!!
ってなわけで、
第二次カラオケへ(笑)
またまた歌いました。聴きました。盛り上がりました。
楽しかったぁ♪
ってまだ電車動いてないんかい!!
外には土曜だというのに明らかにうちの大学の学生らしき人々が
ぞろぞろしておりました。
比較的復旧していたものの、
私も普段の通学経路じゃ帰れない事が発覚、
逆方面の電車に乗る事に。
とにかく人がいっぱい。電車なかなか来ないから。
来ても人多過ぎて乗れなくて見送らなきゃならないくらい。
後ろの方がすいているというアナウンスにより、
てけてけてけてけと階段から遠ざかりホームの後部へ。
階段付近の前部は当然混んでたが後部もたいして変わらん(笑)
後部にはホームの屋根がなくて、夜だったし暗かった。
そこは普段電車に乗る時と違う景色。
都会の夜景。
友人と別れウォークマンを聴いていて、
そこから流れていたのは月例で演る「イパネマの娘」。
あ。
やっぱJAZZには都会の夜景がよく似合うなぁ・・・。
何だか純粋に
気持ちよかったなぁ。
夜風に吹かれて、ボサ・ノヴァと、夜景。
考えてみれば、こんな都会の夜景を眺めながらJAZZ聴いた事って
今までなかったなぁ。
電車なかなか来ないわ
ホーム人でごった返してるわで
なかなかごちゃごちゃな状況の中で、
こんな事考えてたの私くらいのもんだろうなぁ。
この独占感が、贅沢で、また良ろし。
あの空気を、あのフィーリングを忘れたくない。
今日は予定より帰るの遅くなっちゃって、
ピアノ弾くには迷惑な時間帯に帰宅したから
激古いハープシコードでしか練習出来なかったけど、
こんな体験が出来たから良しとしました。
うーん。我ながらポジティブ。
だってちょっとポジティブになんないとやってけないもん。笑。
そんなこんなで長い一日。
明日自分バンマスのバンド、最後のバンド練。
アドリブは本当にアドリブです。死。
久しぶりにいろいろあった一日だった気がする。
まず朝からカラオケへ。
心理学科の友人達と。
朝から盛り上がってました(笑)
歌うのも楽しかったけど聴くのも面白かった。
その後昼を食べにてくてくてくてく・・・
嗚呼、私って学校の界隈全然歩いたことなかったんだなぁ。
お洒落なカフェがいっぱい並んでてちょっとびっくり。
JAZZ研のコーヒーマニアの友人はこの辺制覇してるらしいが。
今度あのあたり散歩したいなぁ。
で、土曜だっつのに講演が。
そして教授陣がずるずるずるずる・・・
とにかく無駄に喋るのなんのって。
ゲストの講演はともかく、その後がとにかくつまらなかった。
・・・
ほらー!
こんなに喋ってるから地震来ちゃったじゃなぁ〜い!!(ぇ?)
いや、でもこの地震はマジで怖かったわ。
「ついに関東大震災来たか!」って、
誰もが思ったろうけど御他聞に漏れず私も思いました。
状況的に建物が崩れさえしなきゃあ死なないような場所だったが
でも外どーなんだ??ってのは気になりましたわ。やっぱ。
まあでも怪我人死人が大量に出る大惨事じゃなくて良かった。
が。
静かだ。
んー?
人はいつも通りいっぱいいるし、
車の通りもいつも通り。
でも何かが静かだ。
何だぁ?
と思ったら、電車が全く動いてない!!
ってなわけで、
第二次カラオケへ(笑)
またまた歌いました。聴きました。盛り上がりました。
楽しかったぁ♪
ってまだ電車動いてないんかい!!
外には土曜だというのに明らかにうちの大学の学生らしき人々が
ぞろぞろしておりました。
比較的復旧していたものの、
私も普段の通学経路じゃ帰れない事が発覚、
逆方面の電車に乗る事に。
とにかく人がいっぱい。電車なかなか来ないから。
来ても人多過ぎて乗れなくて見送らなきゃならないくらい。
後ろの方がすいているというアナウンスにより、
てけてけてけてけと階段から遠ざかりホームの後部へ。
階段付近の前部は当然混んでたが後部もたいして変わらん(笑)
後部にはホームの屋根がなくて、夜だったし暗かった。
そこは普段電車に乗る時と違う景色。
都会の夜景。
友人と別れウォークマンを聴いていて、
そこから流れていたのは月例で演る「イパネマの娘」。
あ。
やっぱJAZZには都会の夜景がよく似合うなぁ・・・。
何だか純粋に
気持ちよかったなぁ。
夜風に吹かれて、ボサ・ノヴァと、夜景。
考えてみれば、こんな都会の夜景を眺めながらJAZZ聴いた事って
今までなかったなぁ。
電車なかなか来ないわ
ホーム人でごった返してるわで
なかなかごちゃごちゃな状況の中で、
こんな事考えてたの私くらいのもんだろうなぁ。
この独占感が、贅沢で、また良ろし。
あの空気を、あのフィーリングを忘れたくない。
今日は予定より帰るの遅くなっちゃって、
ピアノ弾くには迷惑な時間帯に帰宅したから
激古いハープシコードでしか練習出来なかったけど、
こんな体験が出来たから良しとしました。
うーん。我ながらポジティブ。
だってちょっとポジティブになんないとやってけないもん。笑。
そんなこんなで長い一日。
明日自分バンマスのバンド、最後のバンド練。
アドリブは本当にアドリブです。死。
コメント