反省中
2005年7月31日月例、無事(????)終わりました。
テープに自分の演奏録りました。
どん底まで凹めます(爆笑)
いや、いい意味でね?これは。
いわゆる「爽やかな凹み」というヤツです。
テープ録っておいて良かったと思う。
何だあのダサいバッキングは!!(涙)
とか。
テンポ微妙にズレてんじゃねぇかヲラ!!(死)
とか。
音でけぇんだよ邪魔じゃ!!(ぇ)
とか。
あ、意外とソロはいいじゃん?
とか。
反省点がいっぱいあってですね。
次への課題に繋がりやすいので御座います。
とりあえず、
まず手近な課題。
バッキング。
これはまあ伴奏みたいなものなのだけれど。
これが非常に非常に非常に
ダサい!!
の一言に尽きる。
リズムの取り方も和音の構成もダサダサです。
これは研究します。
うん、私の場合まずそこだろうなぁ・・・。
あと、ピアノ使えなくてキーボードしか使えないってのが
発覚したのが昨日でした・・・。
たとえモノがなんであろうと、
弾ける人間は弾けるし、弾けない人間は弾けない。
そりゃあわかっちゃいるんだけど、
音量の調整とかタッチの差とか、
やっぱあるんだよ・・・(涙)
でもそれを超えてこそ本物なんだと思う。
それにやっぱり本当に凄い人は何で弾いても凄いしね。
にしても。
Dさんに見捨てられないといいなぁ・・・。
あのバンド。
絶対このままじゃ終わらせたくない。
Dさんのドラム、マジ惚れたわ私。
そんなドラムに見合うピアニストになるのだ。
こんな事言ったらまた、
「ナメた事言うな」って、怒られてしまうでしょうか。
上手い下手の基準で考えようとしたらまた、
「考えてる方向性がおかしい」って、怒られるだろうけれど、
でも、私は、敢えて言うなら、
もっと高みに昇りたいのです。
今の私にはいろんなものが欠けているから、
それを今のうちにちゃんと補っておきたいのですよ。
このまま固定しちゃあいろいろヤヴァイですよ。
だぁぁぁぁぁぁぁぁ。
よし、明日から復活するぞ!!!
そう、こうやって前向きに出発出来るのが、
爽やかな凹みというヤツなのです。
あー、私はこれから先何回もこういう思いするの承知で
本気で頑張るんだろうなぁ。
そう考えると結構私ってやっぱりMだよな。と思う。
ああ、ちなみに演奏中はめちゃんこ楽しかったです。
その心意気は決して忘れずに。
それだけじゃあどうにもならないんだけどね。
でも大切な事。
追記ー!
そうかそうだったんだ!!
ピアノトリオばっかり聴いてたのがいけなかった!!
いや、正直ソロは結構いけてるのが何曲かあったし、
テーマを自分で弾いてるやつの方がまだ聴いてて安心感がある。
ピアノトリオはバッキングしないもんねぇ・・・。
よし、これからはカルテットやクィンテットを聴くのだ。
と、自己解決を勝手にしてみた。
ただそれだけ。
それだけかい。
でも大事な事。
自分にはね。
テープに自分の演奏録りました。
どん底まで凹めます(爆笑)
いや、いい意味でね?これは。
いわゆる「爽やかな凹み」というヤツです。
テープ録っておいて良かったと思う。
何だあのダサいバッキングは!!(涙)
とか。
テンポ微妙にズレてんじゃねぇかヲラ!!(死)
とか。
音でけぇんだよ邪魔じゃ!!(ぇ)
とか。
あ、意外とソロはいいじゃん?
とか。
反省点がいっぱいあってですね。
次への課題に繋がりやすいので御座います。
とりあえず、
まず手近な課題。
バッキング。
これはまあ伴奏みたいなものなのだけれど。
これが非常に非常に非常に
ダサい!!
の一言に尽きる。
リズムの取り方も和音の構成もダサダサです。
これは研究します。
うん、私の場合まずそこだろうなぁ・・・。
あと、ピアノ使えなくてキーボードしか使えないってのが
発覚したのが昨日でした・・・。
たとえモノがなんであろうと、
弾ける人間は弾けるし、弾けない人間は弾けない。
そりゃあわかっちゃいるんだけど、
音量の調整とかタッチの差とか、
やっぱあるんだよ・・・(涙)
でもそれを超えてこそ本物なんだと思う。
それにやっぱり本当に凄い人は何で弾いても凄いしね。
にしても。
Dさんに見捨てられないといいなぁ・・・。
あのバンド。
絶対このままじゃ終わらせたくない。
Dさんのドラム、マジ惚れたわ私。
そんなドラムに見合うピアニストになるのだ。
こんな事言ったらまた、
「ナメた事言うな」って、怒られてしまうでしょうか。
上手い下手の基準で考えようとしたらまた、
「考えてる方向性がおかしい」って、怒られるだろうけれど、
でも、私は、敢えて言うなら、
もっと高みに昇りたいのです。
今の私にはいろんなものが欠けているから、
それを今のうちにちゃんと補っておきたいのですよ。
このまま固定しちゃあいろいろヤヴァイですよ。
だぁぁぁぁぁぁぁぁ。
よし、明日から復活するぞ!!!
そう、こうやって前向きに出発出来るのが、
爽やかな凹みというヤツなのです。
あー、私はこれから先何回もこういう思いするの承知で
本気で頑張るんだろうなぁ。
そう考えると結構私ってやっぱりMだよな。と思う。
ああ、ちなみに演奏中はめちゃんこ楽しかったです。
その心意気は決して忘れずに。
それだけじゃあどうにもならないんだけどね。
でも大切な事。
追記ー!
そうかそうだったんだ!!
ピアノトリオばっかり聴いてたのがいけなかった!!
いや、正直ソロは結構いけてるのが何曲かあったし、
テーマを自分で弾いてるやつの方がまだ聴いてて安心感がある。
ピアノトリオはバッキングしないもんねぇ・・・。
よし、これからはカルテットやクィンテットを聴くのだ。
と、自己解決を勝手にしてみた。
ただそれだけ。
それだけかい。
でも大事な事。
自分にはね。
コメント